デイサービスセンターに通い、入浴・食事の提供(これに伴う介護を含む)、日常生活上のケアを受けるサービスです。
デイサービスはお年寄りの在宅生活を支援する役割を持っています。
お年寄りにとっていちばん大事なことは、日々の生活を前向きに活動的に過ごすことです。
しかし、障害をもつお年寄りは家にこもりがちになりますし、家族の方も外へ出て行かれるのは不安で家に閉じ込めがちです。
そうなると、お年寄りの身体状況の衰えは速まり、生活に取り組む意欲も次第に低下してきます。家族の介護負担も大きくなり、介護者と介護を受ける人との間にいろいろな問題が生じてきます。
お年寄りがデイサービスにこられて、介護・リハビリ・日常生活のサービスを受けられ、知り合った仲間といっしょにレクリエーションや趣味活動に参加されるようになると、間違いなく目の色が変わってきます。いきがいを持てるようになります。
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
7時間以上9時間未満 (1割負担の方) |
648円 | 765円 | 887円 | 1,008円 | 1,130円 |
7時間以上9時間未満 (2割負担の方) |
1,296円 | 1,530円 | 1,774円 | 2,016円 | 2,260円 |
7時間以上9時間未満 (3割負担の方) | 1,944円 | 2,295円 | 2,661円 | 3,024円 | 3,390円 |